おすすめしたい方
鉄不足が気になる方に
うとうとフラフラくらくらしやすい方に
食事が偏りがちな方やダイエット中の方に
主な成分
ヘム鉄
鉄分は推奨量を摂取することが難しい栄養素。特に女性は体質的に鉄分不足になる傾向があります。肉類など動物性食品に多く含まれており、吸収率が高いヘム鉄での摂取がおすすめです。
まめ鉄®(フェリチン鉄含有大豆抽出物)
貯蔵鉄として体内へ蓄えられる「フェリチン鉄」を含有した鉄素材。大豆由来で体に優しく、効率の良い吸収構造をしています。
亜鉛
牡蠣などに含まれることで知られる栄養素。多くの酵素の構成成分として必要不可欠なミネラルです。微量ミネラルの中では最も欠乏しやすい栄養素と言われ、体内で作ることができないため食事から摂取する必要があります。
葉酸
ブロッコリーなどに含まれる水溶性のビタミンB群の一種で、ビタミンB12と協力し合いながら働きます。1日の推奨量を食事で満たすことが難しい成分であることから、妊娠中や妊娠を望む女注に対し、通常の食事からの摂取に加えサプリメントなどからも摂取するのが望ましいと、厚生労働省より推奨されています。
ビタミンB12
あさりなどの魚介類に多く含まれる水溶性のビタミンB群の一種で、葉酸と協力し合いながら働きます。欠乏すると貧血を引き起こすことがあります。
ヒシエキス
ヒシの果皮に多く含まれるポリフェノール類を抽出した成分。美容を意識する方におすすめの成分です。
栄養成分
(3粒(0.66g)あたり)
- エネルギー
- 2.57kcal
- たんぱく質
- 0.30g
- 脂質
- 0.04g
- 炭水化物
- 0.24g
- 食塩相当量
- 0.0068g
- 鉄
- 5.775mg
- 葉酸
- 248µg
- ビタミンB12
- 2.5µg
- 亜鉛
- 3.48mg
まめ鉄®由来の鉄(フェリチン鉄含有):3mg
トウビシ果皮抽出エキス末:15mg
※1日当たりの摂取目安量に含まれる機能の表示を行う栄養成分の量の栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合: 鉄 84.9%